御守りや御札などをお返しするときや、神様のお陰様で願いが叶ったときや、誕生日など、神様へ感謝の気持ちを届けたいというとき、白い封筒に「御神恩感謝」と書いた封筒に、謝礼を入れています。
お賽銭は、気持ち。
とは言いますが、神社を守っていくのに、少しでも、お役にたててもらえたら。と思って、たくさんの金額ではありませんが、包むようにしています。ほんとに、気持ちな金額なのですが。。。
たまに、その少しの金額にもかかわらず、領収書だったり、御礼の品をいただいてしまうことも。。。
神社の神様は、参拝するだけでも、喜んでくださいます。そして、淋しい神社だなぁっていう神社も、皆さまが通うたび、どんどん元気になられます。
なので、お賽銭や御礼が少なくても問題ないのですが、未来永劫、その神社が続くために、たまに「御神恩感謝」としてお包みしています。
きっと、皆さんも、神社に通われてると、神社がお手入れされていくことを見ることがあると思います。神様も自分のお社を お手入れされ大切にされることで、どんどん開運されます。
日本中の神社が 益々、美しく後世に残っていくことに、少しでも役立つことができたら、うれしいですよね。
今も、神社があるということは、昔から、大切に引き継がれてきたのだと思うと、私たちも引き継いでいきたいものです。
楽しい日々になるために❤️
産士鑑定士の林 真帆です。 このサイトを通じて、皆さまの日々が、幸せになれる お手伝いが出来れば幸いです。 神社や神様のこと。 また、開運へのヒントなど、お伝えしていけたらと思っています。
0コメント