夏越の大祓

6月30日には、夏越の大祓といって、半年の穢れを祓う神事が、あちこちの神社で執り行われます。

穢れ(けがれと読みます)って聞くと、ちょっと怖いけど、人は、目からも、けがれが入ってきます。嫌なニュースだとか、目にしちゃいますよね。
また、耳からも、けがれが💦悪口やら、噂話、芸能人の下世話なニュースなんかね。

人は普通に生活を送っているだけでも、けがれがあるもの。
その穢れを、祓いましょうっていうのが、大祓の儀式。
神事に参列できなくても、この季節は、神社に、人形といって、紙を人の形にしたものが用意されています。
名前と生年月日を記入して、その人形で、体を撫で、その人形に、息を3回吹きかけます。
この人形を神社に納めると、半年の穢れを祓ってくださいます。

だいたい、夏越の大祓は、30日の午後3時以降に行われることが多いので、まだ、間に合います。

半年の穢れを祓って、スッキリして、今年の残り半年を過ごしてみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000

楽しい日々になるために❤️

産士鑑定士の林 真帆です。 このサイトを通じて、皆さまの日々が、幸せになれる お手伝いが出来れば幸いです。 神社や神様のこと。 また、開運へのヒントなど、お伝えしていけたらと思っています。